HEADLINE NEWS
2023.04.10 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ 2023.04.01 日本トリム製の製品価格の改定について 2022.12.07 <4年連続>落谷孝広教授が2022年度の高被引用論文著者リストに選出されました 2022.11.29 トンガ近海の海底噴火に伴う原材料の状況についてのお知らせ(3) 2022.10.24 トンガ近海の海底噴火に伴う原材料の状況についてのお知らせ(2) 2022.04.25 完全週休二日制実施のお知らせ

弊社は、トンガ大洋州噴火津波救援金として、日本赤十字社を通じて収益金の一部を寄付致しました。
一刻も早く復興することを、心より願っております。

弊社が読売テレビの日曜あさ11:25〜 「BEAT 時代の鼓動」に取り上げられました!

研究開発

ご注文からお届けまで

ご注文・お届け・決済方法

ご注文
1、下記「取扱製品一覧」より 2、お電話 3、FAX
お届け
クロネコヤマトの宅急便にてお届けします(一部商品を除く)
決済方法
1、「現金」または「クレジットカード」でお支払い
2、弊社口座への「お振り込み」
※商品は「ご入金確認後」の出荷となります

取扱製品一覧

CSR活動

健康に満ちた社会作りのために

さまざまな取り組みを行う事で、皆様の健康を維持する社会作りに貢献しています。

第一産業株式会社は、
「健康に満ちた社会作り」を目標としています。

フコイダンの活用をご検討されているお客様へ

弊社では、お客様一人一人に適した飲用方法・飲用量を理解し、安心してご愛用していただくために連携する医療機関にご相談されることをお勧めしています。

健康に関わる「食品」や「機器」は、非常に多くの商品で溢れています。
その中には、非常に有効なものからそうではないものまで玉石混合と言え、その販売方法も様々で詐欺まがいなものも存在しています。 有効な商品であっても、正しい飲用・利用方法を知らずに利用すると期待した結果が得られない場合もあります。

フコイダンといえば「パワーフコイダン」

パワーフコイダンの歴史

2002年:九州大学大学院と共同で基礎研究をスタート 低分子化フコイダンの持つ効果について様々なことが解明され研究の成果は、日本をはじめ世界有数の様々な学会において発表され2011年11月には「PLoS ONE」という海外の論文誌に掲載されました。

2003年:元九州大学大学院教授 故)白畑實隆先生が発起人となり、NPO法人統合医療と健康を考える会が発足され、全国の臨床の医師と連携し低分子化フコイダンの飲用による症例を収集し情報の共有を行い基礎研究に反映されています。

2011年:臨床の医師を中心にLMF研究会(現:LMF臨床研究会)が発足され、 多施設による臨床の共同研究が進められています。日本・海外の学会で発表され2017年には海外の論文誌「Integrative Cancer Therapies」に掲載されました。

2014年:「P.Fクリーム」の販売を開始
昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学講座新谷悟主任教授との共同研究により開発し提携する医療機関より、臨床での研究が「Jounal of Cranio-MaxillaryDiseases」に論文掲載されました。

2016年:「パワーフコイダンCG:九州大学共同特許関連商品」の販売を開始
九州大学との長年にわたる共同研究に基づいた製品開発を進め現在に至る